フッ素という言葉はみなさん聞いたことがあると思います。
市販で販売されているほとんどの歯磨き粉にはフッ素が含まれています!
数年前までは歯磨き粉に含まれるフッ素の濃度が950ppmという数字でしたが、2017年から法が改正され高濃度フッ素(1450ppm)が配合できるようになり、高いむし歯予防効果が期待できるようになりました♪
*6才未満のお子さまは低濃度のフッ素(950ppm)を少量使用してください!
フッ素の効果は…
・歯の再石灰化を促す
・歯の質を強化する
・むし歯の原因菌の働きを抑制する
が挙げられます
歯磨き粉を使っての歯磨きでは、口の中を何度もゆすぐと口の中に残るフッ素量が少なくなってしまうので、5~15mlの少量の水で軽くゆすぐ程度が効果的です!!
寝ている間は唾液の分泌が少なくなりむし歯菌の働きが良くなってしまうので、寝る前の歯磨きが特にポイントです★
むし歯は子どもから成人までどなたでも起こりうる病気です。
病気(むし歯)になる前にできる簡単な予防策=フッ素入りの歯磨き粉で歯磨きをすることが大切ですね◎
Archive
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月