矯正歯科
矯正⻭科について
美しい⻭並びからくる自信は
あなたの本来の魅力的な笑顔をひきだします。
当院では、あなたの全身健康美の一部として、矯正治療を行っています。
⻭並び・噛み合わせについて、お悩みのある方は、ぜひ一度、ご相談ください。
当院はマウスピース矯正を
使用しています
-
取り外し可能で透明なマウスピースを製作し、矯正の段階に応じてマウスピースを取り替えます。マウスピースを取り替えることにより、徐々に⻭の矯正を進めます。マウスピースが透明で目立ちにくいことが特徴です。
より正確な治療のために
”シュアスマイル”を導入しています
当院では、デンツプライシロナ社が開発した、CAD/CAM技術を利用した矯正システム「シュアスマイル(suresmile)」を導入しています。
このシステムは仮想患者「バーチャルペイシェント」を使って矯正をしていくシステムで、歯や歯根・骨などあらゆる部分のデータを取得し、3Dモデル化できます。そのため、矯正治療をより効率的かつ正確に進めることができ、また、患者さまにも治療計画(今後どのように矯正を進めていくか)をわかりやすくご説明できますので、患者さまも安心して治療を受けていただけるようになります。
シュアスマイルを使用したマウスピース矯正のメリット
-
装着していても目立ちにくい
-
正確な治療でお口にフィットする
-
付け外しが簡単
-
外して食事を楽しめる
-
通院回数が少なくて済む
-
歯磨きの時も外せる
矯正治療の流れ
-
-
Step01
カウンセリング
患者さまのお口の状態を見せていただき、実際の矯正治療装置などをお見せしながら、治療に関するアドバイスをさせていただきます。
-
Step02
歯の撮影
治療計画を立てる上で必要な資料を採取します。
- 側貌頭部X線規格写真検査
- 正貌頭部X線規格写真検査
- パノラマX線レントゲン検査
- 3次元模型検査
-
Step03
診断・治療計画説明
上記の精密検査結果をもとに総合的に診断を行い、治療計画についてご説明します。ご理解いただいた場合、治療開始となります。
-
Step04
矯正治療
診療結果から患者さまに合った装置を選択して装着し、永久⻭の正常な噛み合わせと、上下の顎のバランスを整える治療を行います。通常、2〜3年の期間が必要で、来院間隔は2~4週間程度です。
-
Step05
保定治療
⻭を動かす治療を終了した後、アフターケアとして保定装置という後戻り防止装置を就寝時装着していただきます。すべての矯正治療の後、アフターケアを行い、安定することを目指します。来院間隔は4ヶ月程度です。
-
Step01
マウスピース矯正のメリット・デメリット
-
メリット
- 透明なので治療中なのが気付かれにくい。
- 金属アレルギーの心配がない。
- 取り外しができるので、ケアがしやすい。
- 取り外しができるので、装着時の圧迫感や痛みは少なくなる。
- 通院回数が少なくて済む。
デメリット
- 患者さまの症例によっては使用できない場合がある。
- 一日の中で、長時間装着していただく必要がある。
- 装着時間が短いと、マウスピースとの適合性が悪くなり、作り直す可能性が出てくる。
- 保険適用外のため、自由診療になる。
-
料金(税込) 330,000~660,000円 治療期間 2~3年 治療回数 20~40回
未承認機器・医薬品に関する注意事項について
-
未承認医薬品等であることの明示
にしお歯科・小児歯科医院で導入しているマウスピース型矯正装置「シュアスマイル・アライナー」は医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器になります。
-
入手経路等の明示
マウスピース型矯正装置「シュアスマイル・アライナー」はデンツプライ・シロナ社の製品となります。にしお歯科・小児歯科医院では、この製品をデンツプライ・シロナ社から入手しております。
-
国内の承認医薬品等の有無の明示
マウスピース型矯正装置はシュアスマイルの他にもインビザラインやクリアコレクトなどさまざまな種類があり、その中には国内で薬事承認されているマウスピース型矯正装置もあります。
-
諸外国における安全性等に係る情報の明示
デンツプライ・シロナ社のシュアスマイル・アライナーは、これまで20年に渡るデジタル矯正分野での経験と治療実績があります(2021年10月)。
重大な副作用も報告されておりません。
にしお歯科・小児歯科医院ではシュアスマイル・アライナーの有効性を認め、導入をしております。
※シュアスマイル・アライナーは、日本においては薬機法の承認を受けておりませんので、医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
管楽器演奏と矯正治療
の関係性
矯正装置を装着していても管楽器の演奏は可能です。しかし、影響は確実に出てきます。なぜなら管楽器を演奏するためには口腔内のあらゆる機能を連動させる必要があるからです。唇、舌、顎などの動きは間違いなくブラケットの装着によって影響が出てきます。結果的に奏でる音にもいつもと違いが出てくるはずなのです。当院ではそのようなデメリットもしっかりとお伝えしますので、まずは一度どのように治療を進めるのか一緒に検討していきましょう。
管楽器⻭科