ご予約はこちら

診療時間
9:00~12:00/14:30~18:30
休診日
木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週は木曜日も診療

お問い合わせ

お問い合わせ

当院では、お問い合わせフォームにて、ご質問等を受け付けております。

お問い合わせ

ブログ

むしばになりやすい場所はどこ?

むし歯になりやすい場所は3ヶ所あります。

①歯のかみ合わせの凸凹したところ

②歯と歯茎の境目

③歯と歯の間     です。

これは『3大不潔域』とも呼ばれており、それだけ磨き残しの多い場所になります。

それはなぜか…??

①歯のかみ合わせの凸凹したところ

歯のかみ合わせの凸凹したところには細かい溝があり、歯ブラシの毛先が細かいところまで届きにくく、汚れが残りやすいです。

②歯と歯茎の境目

歯と歯茎の境目も同じく、歯ブラシの毛先が届きにくく、汚れが残りプラーク(歯垢)が溜まります。

すると、プラークの細菌により歯肉が炎症を起こして腫れてしまい、むし歯だけではなく歯周病のもとにもなります。

③歯と歯の間

歯と歯の間は歯が隣接しているため、食べ物のカスや汚れが歯によく溜まり、歯ブラシだけではしっかりと汚れを取りきれません。

これらの汚れを落とす方法として!

⭐︎歯間ブラシやフロスを使う。

⭐︎自分に合った歯ブラシを使う。

⭐︎歯科医院で正しいブラッシング方法を聞く。

⭐︎定期的な歯科検診を受け、自分では落としにくいプラークや歯石を除去をしてもらう。

などです。

「歯間ブラシ、フロスってどうやって使うの?」

「自分にはどんな歯ブラシが合うの?」

「ここが磨きにくいです!」など、

お困りになることがおありでしたら、お気軽にご相談ください。