ブログ
スタッフブログ
歯磨き後のうがいは何回?
丈夫な歯や骨を造るためにもフッ素は必要な役割を果たしています。
歯科医院でも、フッ素塗布という予防処置があるほど、歯の健康のために必要です。
歯磨きの後、うがいは何回くらいしていますか?
以前患者さんから歯磨き後のうがいはこんなに少なくていいの❓っと言われました。
以前は私もしっかりうがいをする方でした。
なぜなら何回もうがいをしておいた方が、お口の中の食べかすや汚れが流れて歯が綺麗に保てるような気がしていました。
しかし、それは正しい方法ではありません。
実はたくさんうがいをすることで、歯磨き粉の効果を得られなくなっている可能性があるのです。
歯磨きの後は、フッ素の効果を得るために、うがいはたった1回で十分です。
歯磨きの後に、たくさんうがいをしている方は、今日からでも改善できるので試してみてください。
歯科医院でフッ素塗布をした経験がある方なら、フッ素塗布後の飲食を制限されたことがあるのではないでしょうか。
実は、フッ素入り歯磨き粉を使用してから4~5回お口をゆすぐと、フッ素のほとんどが洗い流されてしまうことが分かっています。
市販の歯磨き粉のフッ素を虫歯予防のために利用したいのであれば、お口の中にフッ素を長く残しておいた方が効果的です。
口内に少なくとも30分程度は残しておきたいところです。
可能であれば、「うがいをしない」もしくは「少量の水で1回すすぐだけ」にしておきましょう。